神はレヴィシオンという2つの腕輪を 地上に封印した。
人々はそれを求め、富を得ようとした。
子供にしか見えないその腕輪をめぐり
古代文明の世界から全てが動き出そうとしている。
主人公が生まれた村。
遺跡や、山や、川などに囲まれた小さな村。
父親が村づくりに関与したとか。
暑い地域で、村の民芸品などが有名。
砂浜などが近く、魚がとてもよく獲れる村。
どこの地域とも深い交流を持つ国。
ハイン王国とは仲が悪いが、争いなどはない。
唯一闘技場(コロシアム)がある。
メハノ王国が運営しているコロシアム。
強いものが好きな王の計らいで造られた。
登場する相手は、強敵ばかり。
ニード村、ミュラの街を結ぶ港町。
道具の流通規模も大きく、品揃えも豊富である。
カローバ地方に属し、バルノイ港町、ニード村を結ぶ街。
人気の街になりつつあるが、規模が小さいため、商業が盛んになった。
手ごろな買い物ができる。
呪法によって造り上げられた国。
古代のアミスを操り、進化し続けている。
道具の流通は独自の呪法に関連するものも多い。
ハイン国王によって統治されている国。
逆らうことを許されず人々は生活している。
流通は最高水準で、高価で良品しか置いていない店舗が多い。
一番北の大地に位置し、降雪が当たり前の地域。
町の中ではもちろん、人々が暮らしています。
ある人は買い物、ある人は読書、あるひとは・・・。
プレイヤーを助ける人物や依頼をしてくる者。
すべての人々が自分なりに考えて動作する。
もちろん、店の中の人も睡眠をとったりします。
3D技術を使わない2Dの美しさを追求した作品になっています。
木が自動で動く、人々が生活を営む。突然の雨や雪。降水確率によるリアルなフィールドを実現しました。
木々のこすれる音や、川のせせらぎ、鳥の声、そのオブジェクトに近づかないと聞こえない自然。
足音や雨音、あらゆる音を再現しました。
好きなキャラクターを好きな武器で技を閃かせるシステムになっています。
技は250以上です。ランクもあり、F,E,D,C,B,A,S,SS,SSSの順に強くなっていきます。
現在使用している武器のみ技が使用できます。
全8種類 「パンチ ナイフ 細剣 長剣 斧 槍 弓 ムチ」
そのターンの最後に成長します。
プレイヤーがした行動には関係なく、ランダムで成長します。レベルはありません。
ガードをするとVP(バイタルポイント)、SP(スキルポイント)が、共に少しだけ回復します。
VPが少なければ少ないほどすべての能力値が成長します。
ピンチになればなるほど編み出し率も上昇し、より強い技やステータスになり、戦闘が楽になることでしょう。
敵の動きを目視しつつガードを固めて、一気に逆転しましょう。
この世界での魔法は、「アミス」と呼ばれています。
古代の石碑からアミスパワーを引き継ぐことで、アミスが使えるようになります。
実態は定かではありませんが、不思議な霧のようなものが「アミス」。
それを体内に用いて発動させるものが、「呪法」と呼ばれるようです。
アミスを元素とし、あらゆる種族に用いられる特殊なもの。
回復であり、攻撃であり、いろんな用途として発動できるが、使用できるものは先天的な者か、魔物か。
今作品では、アミスの古代石碑があるため、ほとんどの人種が使用できる。
後のマルクストーリーでは、アミス自体が自然に消滅したため、アミスの結晶として使用される。
今後は呪法のほうが登場する機会は多くなる。
各地の川や海の近くには、網を設置できる場所があります。
仕掛けをして、待っているだけで魚が獲れます。
波の動きに注意して、ジャバジャバとなっているようであれば、
それは魚が掛かった証拠。さっさと取り上げて、食うなり売るなりしましょう。
各地の花や木々から木の実やつぼみが入手できます。
回復としても、売り物としても使えます。
各地の山、山道、平地にはごつごつした岩の塊があります。
専用のミニシャベルで化石を掘りましょう。そして売りましょう。
やはり人間ですので、罪の一つや二つは・・・。
タンスや食器棚やはたまた畑からなどなど、あらゆるものから盗めます。
でも、見つかったら牢屋行きです。
近くの城に強制移動させられたあげくに罰金。盗まなきゃよかった。
しかし、レアなものもありますから、盗賊志望の方は見つからずにがんばってください。
敵はシンボルエンカウントによりよけたり出来ます。
逃げた場合は、一時透明になりますが、その後復活します。
その場にとどまればVP,SPともに自然に回復します。
この世界では、魔物の一部分が高額で取引されており、
戦闘後の魔物の一部を持って換金すれば、お金になります。
また、魚や化石なども高く売れます。
各地域には、石版が存在します。
謎の古代文字があなたを待ち受けています。
村から始まる物語。とても長い旅になります。まずすべきことを分けましょう。
仲間にしない場合、道具屋にてアムスがいるので仲間にする。
一人旅をする。
最初はこの選択肢が今後の旅に影響します。
仲間は多いほうがいいので、一人旅は避けたいところです。
漁獲で魚を売る。盗む。採取(発掘)で化石を売る。
悪魔を倒しながら一部分を売る。
そして、割と高い防具を買う。(結構重要)
武器は割りと手に入るが、序盤は敵が強く感じるので、
防具メインでそろえると、移動範囲が広がるので冒険を進めやすくできる。
「記憶の呪法書」をいくつかは揃えておきたい。
VPを減らしながらガードでVP、SPを少しづつ回復。
さらに、死にそうなぎりぎりを維持したほうが、
成長、編み出しにとても影響するので、
これはほかのRPGで言うところのレベル上げに最適である。
全体技の習得、上位ランクの技がいくつかあると、
戦闘でのピンチのときに非常に有効である。
さらに技や、成長を望むときには
アミスシンボル(地図上では黄色)に積極的に挑みましょう。
まず勝てません。
が、
一度死ぬとゲームオーバーにはなりません。(アミスシンボルのみ)
なので、VPが一番低い状態から始まるので、
ピンチ状態からの成長や編み出しに一番効果的です。
いままでが嘘のように成長しますので一度やってみる価値はあります。
もしもアミスの幻体に勝った場合は、
その場にいる仲間のみアミスを覚えますので要注意です。
だいぶ強くなってきたところなので
、
シャルクを仲間にできるレベルになったと思います。
月の神殿に行き仲間にしましょう。
メハノ王国に格闘場があります。
低いランクからのスタートですが、勝ち続けていくと、強力な武具、賞金が手に入ります。
一気に強くなった感があるのでぜひ行きましょう。
カリムの塔に妖精がいますが、仲間にする場合は注意してください。(条件によりいない場合もあります)
もし仲間にした場合、盗賊団のボス、ビューグが仲間になりません。
逆も同じです。
うまくいけばここで4人目の仲間になります。
ハイン王国で武具をそろえましょう。
最高ランクの武具がそろっていますので、
お金があればがんばって買ってください。
ハインへ行くのがきつい場合は、
バルノイ港町の船を使ってミュラの街へいき、
カローバ地方へ行くのも手です。
カローバ 王国で装備を整えて、
王国西にある太陽の神殿に行きます。
マルクを仲間にして、いざハイン王国へ。
ここで、5人目が仲間になり、パーティーがそろいました。
また、ビューグが欲しい方は、ハイン南から探しましょう。
ハイン王国へ着き、やることはひとつです。
さあ、繰り広げましょう!!
アムスがいた場合、
トロピカルハイリゾートの北にドラゴンの祠があるので、
挑戦してみてください。
アミスシンボルは世界地図上にはないものが2つありますので探してみてください。
最強の武具が世界各地に散らばっています。
それぞれの祈りの像に合ったものを捧げれば、
神具を守る結界が消え、
手に入れることができます。
きっと強力さを感じることができるでしょう。
イベント(クエスト)はあまり作らない方向なので、
少なめにしています。